2017.04.29 23:03伝えること 伝わること米沢の桜はソメイヨシノからカンピザクラへ。青空のもと色濃く咲いています。昨日開幕した上杉まつり。伝国座もミュージカル「梵天丸」の新曲をたくさんの方の前で披露させていただきました。今日も合同のお稽古。伝えること、伝わることを意識して。5/20〜21の公演もぜひご覧ください。
2017.04.25 22:36公演まで24日新作ミュージカルが決定したころ本番までは長いだろうと思っていました。季節は4回巡り、いよいよです。あっという間でした。。ここから更に加速💨💨💨よねざわ市民ミュージカル「梵天丸」5/20(土)と5/21(日)の連続2回公演です。米沢で生まれ育った伊達政宗のお話ですが米沢を知っている方米沢で生まれた方米沢で過ごした方米沢を想う方どなたも楽しめる内容です。ぜひお見逃しなく‼︎
2017.04.19 00:40咲いたばかりの桜もしっとりミュージカル梵天丸まで31日。上杉神社前に広がる松が岬公園でも、桜がちらほらと咲いてました。来週末までには開花が進むかなという時ですが、外はしっとり雨模様です。
2017.04.17 13:07出張おはりこーずよねざわ市民ミュージカル「梵天丸」まで33日。地元の山形新聞で紹介していただいたおかげで、ありがたいことに思わぬ方から声がかかったりします。チケットはまだ間に合いますよー!先日、ホールから抜け出し、市内の万世地区に場所をお借りしました。キャストは音楽室とアリーナを使い分けて集中レッスン。吹き抜けが開放的な施設に歌声が響きます。伝国座おはりこーずはその間、和室を活用してワンピースの裁断。集中して、たまにはおしゃべりもして、また集中して。
2017.04.10 11:55ミュージカル梵天丸の制作発表5/20(土),5/21(日)の本公演まで41日。チケットは好評発売中です。さて今日は、先週おこなわれた制作発表のようすがニュースに出ていました。置賜2市2町の皆さん、見てくださいましたか?
2017.04.05 13:39よねざわの四季その3 長い冬の終わり長かった米沢の冬が終わりました。庭木の雪囲いを外して陽をあてると、木も土もが呼吸しはじめる、そんな感覚。今日はつかの間、ピクニック日和です。ホール前の丘の上にはお弁当ひろげて子どもたちの笑顔。
2017.04.05 09:18伝国座おはりこーず5月の新作公演に向けて衣裳制作が始まりました。米沢織の生地を裁ち、伝国座おはりこーずがミシン縫い&手縫いです。連日の作業ですが、ゼロからの作品づくりに携わるチャンスは有り難く、楽しいものです。
2017.04.03 13:01子どもとミュージカルミュージカル、だいすき!そこが子どもたちにとってのスタートライン。ミュージカルを通して子どもたち、生まれて初めての経験をしています。セリフに込める気持ちを考えるように!との難しい問いに、一生懸命こたえを探します。短い人生経験から、予想できうる最大のイメージをもって。そうしているうちに登場する人物を身近に感じ、昔の時代”歴史”にも関心が生まれてきています。たまに飛び交う質問も、なかなか鋭くなってきました。大人も負けじと頭をフル稼働。よねざわ市民ミュージカル「梵天丸」は、タイトルのとおり、伊達政宗の幼少期から青年期を描く歴史モノです。まだ通史的に歴史を学ぶ年齢には達していない小学生の子どもたち。ちょっと上のお兄さんお姉さんたちにも初出人名だって台本に並ぶの...