2017.08.09 10:49田んぼアートの政宗公が見ごろ2年前の夏、全国田んぼアートサミットが米沢で開催され、よねざわ市民ミュージカル「伝国座」とSCSミュージカル研究所との特別コラボ出演が実現。http://tanbo-art.com/summit/photo.htmlいま、市内簗沢の水田には、今年のテーマ、生誕450年の伊達政宗の田んぼアートがくっきり見えます。近くには美人の湯で知られる小野川温泉。日帰り温泉もありますよー。
2017.08.01 10:21愛宕の火まつりおみこしのお山登りの間に公園ではステージイベントですミュージカルナンバーが響く森を今日は涼やかな風が吹いています客席からも手拍子のエールをいただいて暮れゆく陽に家々が照らされて眼下にはきれいな米沢暮れた後はもちろんお祭り屋台で夏休みを満喫〜〜って子どもたちは水飴買ってもらいいいなぁ、、、
2017.08.01 09:02日本芸能神社にお詣り今日は8月1日米沢市愛宕地区にある愛宕羽山両神社のお祭り伝国座は芝舞台でミニミュージカルを披露します。まずは「梵天丸」公演前にも成功祈願にきた日本芸能神社にお詣り。
2017.05.26 23:46夢膨らむ反省会ミュージカル「梵天丸」は大成功に終わりました。ご来場くださったお客様、ご支援くださったサポーターに心から感謝申し上げます。金曜はいつもの練習日、久しぶりにホールに集合し、座員たちは特別に舞台を借りてストレッチと発声練習。保護者はおはりこ作業で出た米織の端切れ生地の整理。端切れを箱詰めして残りの反物を業者にお返ししました。キャストとおはりこ反省会。「自分の想像を上回る体験ができた」等々思いがどこかで重なり共有できました。「いつか再演を目指したい」等々さらに夢は膨らみます。カメラマンの柏谷潔さんからの贈り物。ハレの日の私たちがこれからの夢を再認識させてくれました。
2017.05.20 15:59初演から(写真:柏谷潔)よねざわ市民ミュージカル「梵天丸」初日の幕が無事にあがりました。今まで支えてくださったすべての方に感謝です。伝国座オリジナルミュージカル第2作は米沢で生まれた武将・伊達政宗に想いを馳せて2月から宣伝をスタート。ありがたいことに完売御礼を出させていただき初日の昨日、会場には大勢のお客様が遠くは岐阜、愛知、静岡県からと言う方も。2日目となる21日も前売チケットは完売していますが空席がもしあれば当日券が出るそう。だから、あきらめないで。政宗と米沢の新しい織り文様、ご高覧ください。
2017.05.14 22:28梵天丸 開演まであと5日!よねざわ市民ミュージカル「梵天丸」5/20,21の2公演とも完売となりました。ありがたいです。キャスト、スタッフともに満場の客席を思い浮かべての連日です。劇場舞台には、リノリュームというダンス専用のシートを敷き、衣裳を着用しての稽古が繰り返されています。メイドイン米沢のミュージカル作品をどうぞお楽しみに‼︎
2017.04.29 23:03伝えること 伝わること米沢の桜はソメイヨシノからカンピザクラへ。青空のもと色濃く咲いています。昨日開幕した上杉まつり。伝国座もミュージカル「梵天丸」の新曲をたくさんの方の前で披露させていただきました。今日も合同のお稽古。伝えること、伝わることを意識して。5/20〜21の公演もぜひご覧ください。
2017.04.25 22:36公演まで24日新作ミュージカルが決定したころ本番までは長いだろうと思っていました。季節は4回巡り、いよいよです。あっという間でした。。ここから更に加速💨💨💨よねざわ市民ミュージカル「梵天丸」5/20(土)と5/21(日)の連続2回公演です。米沢で生まれ育った伊達政宗のお話ですが米沢を知っている方米沢で生まれた方米沢で過ごした方米沢を想う方どなたも楽しめる内容です。ぜひお見逃しなく‼︎
2017.04.19 00:40咲いたばかりの桜もしっとりミュージカル梵天丸まで31日。上杉神社前に広がる松が岬公園でも、桜がちらほらと咲いてました。来週末までには開花が進むかなという時ですが、外はしっとり雨模様です。
2017.04.17 13:07出張おはりこーずよねざわ市民ミュージカル「梵天丸」まで33日。地元の山形新聞で紹介していただいたおかげで、ありがたいことに思わぬ方から声がかかったりします。チケットはまだ間に合いますよー!先日、ホールから抜け出し、市内の万世地区に場所をお借りしました。キャストは音楽室とアリーナを使い分けて集中レッスン。吹き抜けが開放的な施設に歌声が響きます。伝国座おはりこーずはその間、和室を活用してワンピースの裁断。集中して、たまにはおしゃべりもして、また集中して。