• ブログ
  • プロフィール
  • 活動カレンダー
2018.08.01 18:26
100年先のミライ
今から100年前の米沢。舘山の製糸工場跡で、日本で初めてビスコース法でのレーヨン生産が軌道にのり、帝国人造絹糸製造所(いまの帝人の前身)が誕生します。帝人はこれを記念して創業100周年記念イベントを発祥の地 米沢で計画しています。これから100年。ミライを考えるイベントになるそうです。同イベントでよねざわ市民ミュージカル伝国座は、2010年の旗揚げ公演の作品「Faith」を上演して華を添えられたらと計画しています。公演概要などは後日発表があります。お楽しみに!イベント紹介ページ
2018.05.25 11:15
かわいい応援
伝国座は小学生から大人まで毎週金曜の夜に集まります。日が暮れると夏でも米沢は涼しい!窓を鏡にしてカエルの大合唱に負けじと発声練習します(笑)片隅にかわいい応援隊。今日はかねたんといっしょ?
2018.05.13 06:11
日本芸能神社
昨年4月。伝国座は、米沢市愛宕山の麓にある日本芸能神社に公演成功を祈願。5月のミュージカル「 梵天丸」公演は、ケガや事故なく勤めることができました。今日は1年ぶりにそのお礼と、清掃奉仕を行いました。田の代掻きの音が聞こえる中での作業のあとは筍汁を美味しくいただきました。
2018.05.07 09:30
歌にダンスに春らんまん♬
よねざわ市民ミュージカル伝国座では、この春も、地元のイベントに参加しました。米沢市万世地区のとある施設では、利用者の方とご家族の観桜会にてパワフルなステージを見ていただくことができました。また好天に恵まれたゴールデンウィーク前半、「米沢新調」「花笠音頭」で行進するイベント「民謡ながし」に参加しました。市営体育館で開かれた夜練に参加したメンバーが、伝国座のレッスン会場で伝授。当日も快晴!ミュージカルの衣装をお見せすることもできました。つづいて上杉まつり開幕ステージにも参加。松が岬公園特設ステージで歌とダンスを発表。観光客など大勢のお客様から、大きな拍手をいただきました。
2018.04.22 12:25
米沢織ショーin道の駅「米沢」
2018.4.22開業3日目の道の駅で米沢織ファッションショー。今回は伝国座メンバーが着物に帯、バッグに傘と様々な米沢織に身を包み「米沢」を発信!
2018.04.11 12:10
上杉まつりに出演します🎶
米沢といえば、四季のまつり。春は毎年4/29〜5/3にかけて上杉まつりでにぎわいますが加えて昨年11月に開通した東北中央自動車道と来たる4/20にオープンの道の駅よねざわを経由してさらに大勢の方々がこの上杉まつりを訪れてくださることでしょう!いまから期待でわくわくです♫よねざわ市民ミュージカル伝国座も4/29は伝国の杜イベントステージで歌とダンスを披露します。ぜひお出かけください。
2018.03.23 11:21
♪成果発表会を開催しました
年度末です。伝国座は、伝国の杜置賜文化ホールで成果発表に出演しました。公演ではなく成果発表です。まだ寒さ残る3月の夜ですので、どれくらいの人が見に来てくださるのだろうと少し心配でしたが、伝国座は幸せです。当日、客席には200名ほどのお客様が来てくれていました!発表は『ゆきんこのんちゃん』という、春に向かうこの季節にピッタリの作品です。日頃のレッスンの成果を精いっぱいに披露しました。幕が下りると長ーくつづく拍手をいただきましたぁ!そして、ありがたい講評をいただき、お客様からもういちど、これからにむけての激励の拍手をいただいたのでした。ご覧いただいた皆さま、本当にありがとうございました。この写真は、袖からこっそり撮ったものなので、正式な舞台写真は、後日アッ...
2018.03.13 13:29
春は実りの季節かな 伝国座の発表会にお越しください!
2017.10.27 12:06
米沢で生まれスペインでも著名な日本人といえば
”教科書に出てくる米沢生まれの有名人”武将・支倉常長は1613年(慶長18年)、政宗の命で太平洋に出航。サン・ファン・バウティスタ号でヨーロッパを目指します。これが慶長遣欧使節です。目的だった貿易交渉はまとまらずに帰国しますが、当時のスペイン国王に政宗の親書を渡し、ローマ法王の謁見も叶います。当時スペインに残った日本人「ハポン」も多くいたそうで、米沢生まれの支倉常長はスペインで著名な日本人のひとりとなっています。スペイン交流イベント「支倉常長讃歌」では、前夜祭となる11月22日は本格的なフラメンコのワークショップが見られるそうです。米沢ではなかなか見ることのできない企画、心待ちです。そして翌23日は、伊達家当主と支倉家当主の対談や、約40名のフラメンコ...
2017.10.27 11:35
11月の出演予定
11月3日(文化の日)午前中 米沢市愛宕コミュニティセンターで地区文化祭に出演11月25日(土)13:30開演 山形県県民会館で「こども郷土芸能芸術まつり」に出演
2017.09.08 14:01
米沢の秋スペシャル
米沢の秋も伝国座の秋もイベントが目白押しです山形新聞の熱中症予防情報は終わり芋煮会天気情報が載る季節そして明日9月9日は米沢藩9代藩主上杉鷹山の生誕の日鷹山公お生まれの月9月米沢ではなせばなる秋まつりが開催されます鷹山に代表される偉人先人たちが今を生きる私たちに伝えたかったであろう精神を私たちが後世に伝えるために様々な伝統産業の屋台が出ます9/23(土)〜24(日)の二日間は米沢にお越しください(๑˃̵ᴗ˂̵)
2017.08.19 23:47
夏休みもミュージカルでしょ!
7月も8月も曇り空〜な今年の夏休み。レッスンしたり塾に宿題に部活に仕事に帰省にと走り回ったりレッスンしたり涼しくて昼寝したりレッスンしたりあれ?レッスン休みなく頑張ったじゃん!山形は8/18〜22が始業式ピークなので子供たちはついに最後の土日となりました。当然、宿題は仕上げて、お休みラストもミュージカルでしょ!ということで8/19は市内の福祉施設「回春堂」さんの夏まつりに出演しました。利用者の方からアンコールが出るほどに喜んでいただきました。最後はまたお会いしましょう!と手を振って。これからさらに磨きをかけてまた来ますね。

blog denkokuza

上杉の城下町よねざわの ミュージカルグループ「伝国座」です 公式ブログへようこそ

記事一覧

©伝国座

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう